【レビュー】無印良品の浄水ポットを使ってみた感想|見た目すっきり&おいしい水が手軽に!

日用品・暮らしグッズ
記事内に広告が含まれています。

「水道水のにおいが少し気になる…」
「ペットボトルの水を買うのが面倒」。
そんなちょっとした不満を感じていたときに出会ったのが、無印良品のアクリル浄水ポットでした。

店頭で見たときは「これなら冷蔵庫にも入りそう」と思い、デザインのシンプルさに惹かれて購入。
実際に使ってみると、思っていた以上に使いやすく、暮らしが少し快適になりました😊

この記事では、無印良品の浄水ポットを実際に2022年から使ってみたリアルな感想や、
他社製品との違い、メリット・デメリットを正直にレビューしていきます。

まる子
まる子

水を手軽に飲みたくて浄水ポットを使い始めました😊
重いペットボトルを買わなくて良いのが助かってます❀

無印良品のアクリル浄水ポットとは?

容量:約1.1L(冷蔵庫のドアポケットにぴったり収まるサイズ
カートリッジ交換目安:約2か月

商品ページによると、この浄水ポットは活性炭を使ってJIS指定除去12項目を取り除くことができるというもの。
活性炭は塩素の除去作用があるそうで、臭いの軽減が期待できるとのことです。

カートリッジをセットするだけで、水道水を手軽においしい水に変えてくれる便利なポット。
デザインも無印らしくすっきりしていて、キッチンに置いても生活感が出にくいのがうれしいポイントです。

👇️持ちやすい形なので片手で楽に持てます。

実際に使ってみた感想

私が購入したのは「アクリル浄水ポット 1.1L」。
本製品を購入すると付属品で浄水器(カートリッジ)と使用期限シールがついてきます。

冷蔵庫のドアポケットにすっきり入るのが本当に便利!
毎朝のコーヒーやお茶づくりに使っていますが、
水道水のにおいが軽減され、まろやかで飲みやすいです。
注ぐ時も水切れが良いのも嬉しいポイントです。

なにより、重たいペットボトルを買わなくてよくなったのが本当に楽になりました😊
ゴミが減って、気持ちまでスッキリしました🌿

カートリッジ1本で、2Lのペットボトル約100本分の浄水力があるので、コスパも◎。
1日3Lほど使っても約2か月もつのはありがたいです。

👇️冷蔵庫のドアポケットの取り出ししやすいところに入れてます!


メリット

  • 価格が手頃:本体もカートリッジも無印らしい良心価格
  • 使いやすさ:フタが大きく開くため、タンクに水を注ぎやすい
  • ろ過にかかる時間:約4分ほどなので待てる範囲
  • デザインがシンプル:どんなキッチンにもなじむ
  • コンパクトサイズ:取っ手がないのでドアポケットに収まる
  • 経済的&エコ:ペットボトルのゴミが減る
  • カートリッジの付け方が簡単:フィルムはずして少しねじって取り付けるので簡単
  • 交換時期がわかりやすい:交換時期シール付きで管理しやすい
    (👇️開始と書いてあるところを始めた月の数字に合わせて貼ります。)

デメリット

  • 容量が少なめ:家族みんなで飲むには少し物足りない
  • 冷たい水をすぐにたくさん飲みたい人には不向き:別容器で冷やす必要がある
  • カートリッジの交換が必要:約2か月に1回の交換が必要(1日3L使用の場合)
  • カートリッジが品切れのことも:予備を1〜2本ストックしておくと安心

他社製品(BRITAなど)と比較してみた

項目無印良品BRITA
デザインシンプル・生活感がでにくいスタイルでデザインが違う
容量1.1L(少人数向け)2L以上もあり家族向け
フィルター価格やや安いやや高い
冷蔵庫収納◎コンパクトで収まりやすいサイズによっては△

👉 無印は 見た目・収納性重視 の方におすすめ。
👉 BRITAは 容量重視・家族向け 方にぴったりです。

使い方例

  • 飲み水やお茶、紅茶、コーヒー用に
  • お米を研ぐときや炊飯に
  • 料理用や汁物に

こんな人におすすめ

  • 水道水のにおいが気になる方
  • ペットボトルの水の購入を抑えて節約したい方
  • ペットボトルのゴミを減らしたい方
  • シンプルで飽きのこないデザインが好きな方
  • 一人暮らし・少人数の家庭
  • ウォーターサーバーを置く場所がない
  • 冷蔵庫のドアポケットに入るコンパクトサイズを探している方

まとめ

無印良品の浄水ポットは、
デザイン・使いやすさ・価格」すべてがちょうどいいアイテム。

たっぷり浄水したい人には少し小さめですが、毎日の飲み水やお料理に使うには十分です。

まる子
まる子

朝起きた時やお風呂上がりに、気軽に美味しい水が飲めるのが嬉しいです。
使い始めてから「もっと早く買えばよかった」と感じました😊

購入はこちらから