無印良品の浄水ポットとは?
無印良品が販売している「浄水ポット」は、シンプルなデザインと手頃な価格で人気の商品です😊毎日の飲み水をもっと安心・おいしくしたいと思い、無印良品の「浄水ポット」を購入しました。
容量は 約1.1L(冷蔵庫のドアポケットに収まるサイズ)。カートリッジをセットするだけで、水道水を手軽においしい水にしてくれます。

無印良品らしい「シンプルで生活になじむデザイン」が特徴です。

無印良品 浄水ポットの基本情報
- 商品名:無印良品 アクリル浄水ポット
- 外寸:外寸約100×180×280mm
- 容量:浄水容量約1.1L(カートリッジ装着時)
- カートリッジ交換目安:約2か月
実際に使ってみた感想(レビュー)
私が購入したのは「浄水ポット 1.1L」。まず感じたのは 冷蔵庫のドアポケットにすっきり入るサイズ感。
大きすぎないので邪魔にならず、少人数の家庭や一人暮らしにちょうど良いです😊
水道水をそのまま飲むのは抵抗がある方でも、このポットを通すと臭みが軽減されます。冷やすとさらにおいしく感じられました。
カートリッジ1本で2Lのペットボトル約100本分の浄水力。 1日3L分浄水しても2ヶ月ほど使えます。ペットボトルを買う、ゴミを捨てるのがなくなり楽になりました😊

メリット
価格が手頃:本体もカートリッジも比較的安価
デザインがシンプル:キッチンに置いても生活感が出にくい
コンパクトサイズ:冷蔵庫に収まりやすい
経済的:ペットボトルのごみの排出量も削減
交換時期がわかる:シールがついているので忘れず交換できます

デメリット
- 容量が少なめ:家族でたっぷり飲むにはやや物足りない
- 冷たい水をすぐにたくさん飲みたい人には不向き
- カートリッジの交換が必要:2ヶ月に1回程度交換コストがかかる(1日3L使用の場合)
- カートリッジが品切れてる時がある:1〜2本ストックをするようにしてます
他社製品(BRITAなど)と比較してみた
項目 | 無印良品 | BRITA |
---|---|---|
デザイン | シンプル・生活感なし | スタイルでデザインが違う |
容量 | 1.1L(少人数向け) | 2L以上もあり |
フィルター価格 | やや安い | やや高い |
冷蔵庫収納 | ◎ | サイズによっては△ |
👉 無印は 「見た目・収納性重視」 の人に向いています。
👉 BRITAは 「容量重視・家族向け」 におすすめ。
使い方例
- 水やお茶・コーヒーなどの飲料用に
- 米研ぎや炊飯に
- 料理用に
こんな人におすすめ
- 水道水をそのまま飲むのは抵抗がある方
- シンプルなデザインが好き
- 一人暮らし・少人数家庭で使う
- 冷蔵庫のドアポケットに入るコンパクトサイズが欲しい
まとめ
無印良品の浄水ポットは、
- シンプルなデザイン
- 冷蔵庫に収まりやすいサイズ感
- 手頃な価格
と、無印らしい「ちょうど良さ」が詰まった商品です。
大量の水をまとめて浄水したい人には不向きですが、日常使いには十分。毎日の生活をちょっと快適にしてくれるアイテムだと思います😊
購入はこちらから
