水回りは、毎日使うからこそ汚れやすく、においが気になる場所。
特に夏の間に溜まった 水垢・カビ・油汚れ を9月のうちにリセットしておくと、秋以降はぐっと快適に過ごせます。ここでは「キッチン・お風呂・洗面所・トイレ」の掃除ポイントを紹介します。
キッチンシンク・排水口
掃除ポイント
- シンクは水垢やぬめりが出やすい場所
- 排水口のゴミ受けは漂白剤や重曹+クエン酸で除菌
- 蛇口まわりは歯ブラシで水垢を落とす
コツ
- 夜の最後にシンクを拭き上げて乾燥させる習慣を
- 排水口は週1回リセットするとにおい防止に
おすすめ掃除グッズ
- 重曹・クエン酸パウダー
- 排水口ブラシ
お風呂場
掃除ポイント
- 壁や床のカビは中性洗剤+ブラシで落とす
- 鏡はクエン酸パックで水垢対策
- 排水口は髪の毛を取り除いてから洗剤で除菌
コツ
- 入浴後すぐ掃除すると湯気で汚れが落ちやすい
- 水分を拭き取って乾燥させるとカビ防止に
おすすめ掃除グッズ
- カビ取りスプレー
- お掃除用ブラシ
↓使ったあとも吊り下げれるので乾きやすいので気に入ってます😊
柄も伸びるので、浴槽の外から楽な姿勢で使えます。終わったら縮めてコンパクトに収納。

丸福商店
¥1,780 (2025/09/25 20:55時点 | 楽天市場調べ)

洗面所
掃除ポイント
- ボウルの水垢や歯磨き粉汚れを中性洗剤で落とす
- 蛇口の根本は歯ブラシで磨くと効果的
- 鏡はガラスクリーナーで仕上げる
コツ
- 毎朝の歯磨き後にサッと拭く習慣を
- コップや石けん置きも定期的に洗浄
おすすめ掃除グッズ
- ガラスクリーナー
- 歯ブラシ型小ブラシ
トイレ
掃除ポイント
- 便器の内側はトイレブラシ+洗剤でしっかり洗浄
- 便座・床・壁は除菌シートで拭く
- タンクや換気扇周りも忘れずに
コツ
- 「毎朝1分だけ拭く」習慣で汚れをためない
- 芳香剤より換気と掃除がにおい対策に有効
おすすめ掃除グッズ
- 除菌シート
- トイレ用ブラシ
↓使った後、捨てれるので衛生的でずっと使ってます!
スッキリ!おそうじ研究所
¥2,092 (2025/09/25 21:04時点 | 楽天市場調べ)

まとめ
水回りは汚れやにおいが気になりやすい場所。
9月に「シンク・お風呂・洗面所・トイレ」をまとめてリセットしておくと、その後の掃除がラクになります。

まる子
ポイントは「汚れをためない習慣化」。
毎日サッと拭くだけで、きれいが続きます❀