秋でも紫外線対策は必要?
「涼しくなってきたし、曇りの日は、もう日焼け止めはいらないかな?」
そう思う方も多いのではないでしょうか。
でも実は、10月になっても紫外線はしっかり降り注いでいます。特に UV-A波 は一年中安定して地上に届いていて、シミやシワ、たるみの原因になると言われています。
さらに秋は空気が乾燥し始め、肌が敏感になりやすい季節。夏に受けたダメージが表面化しやすいので、この時期のケアこそが美肌を守るカギになるようです❀
秋の日焼け止めはどう選ぶ?
肌に優しく、乾燥対策もできる日焼け止めが秋にはおすすめです。
選び方のポイント
- SPF30・PA+++程度で十分
日常生活やちょっとしたお出かけならこのくらいでOK。 - 保湿成分入り
ヒアルロン酸やセラミド配合だと乾燥対策にも◎。 - 軽いつけ心地
化粧下地としても使えるタイプが便利。
おすすめタイプ別アイテム紹介
- 日常使いにおすすめ:トーンアップUV、下地兼用タイプ
- 外出・レジャー用:SPF50・ウォータープルーフタイプ
- 敏感肌用:低刺激・ノンケミカルタイプ
最近のお気に入り:by365の日焼け止め
私が最近、特に気に入っているのが、「by365(バイサンロクゴの日焼け止め」です。
- **SPF50・PAp++++**で秋晴れの日でも安心
- テクスチャーはポテっとしていて塗るとサラサラになります。白浮きしにくい。
- 保湿成分配合で、乾燥しやすい季節でも安心
- リネンの香り(石けんのような香りで、好みが分かれそうな香りです。)
実際に使ってみると、朝に塗ってから夕方まで肌がつっぱらず快適に過ごせました。メイクの邪魔をしないので下地代わりにもなり、毎日気軽に使えるところが魅力です。
「秋の日焼け止めってどれを選んだらいいか分からない」という方に、まず試してみてほしい一本です。

無香料・トーンアップタイプもありますが、私は無色タイプを使ってます😊
👇️ネットショッピングでも購入できます!

秋の日焼け止めの使い方ポイント
- 長時間外出するときは塗り直しを忘れずに
- 首・手の甲・デコルテも忘れずに
まとめ
秋は紫外線量が減ったように感じても、肌にはしっかり影響があります。
保湿力のある日焼け止めを選ぶことで、**「紫外線対策+乾燥ケア」**を同時にかなえることができます。
特に、私のお気に入り「by365の日焼け止め」のように軽くて保湿もできるアイテムは、
10月の紫外線対策にぴったり。
うっかり日焼けを防いで、冬に向けて健やかな肌を育てていきたいですね😊
